初めて焚き火をしに氷川キャンプ場に行ってきました
行ってきたのは、4月上旬の平日。
ことの発端は、芸人ひろしさんのyoutubeを見て、
「焚き火めっちゃカッコいい!自分もやってみたい!」っと思ったからです。
バイキング西村さんの動画も面白いので、良かったら探して見てみてください!
そんなこんなで、行ってきました。
氷川キャンプ場
〒198-0212 東京都西多摩郡奥多摩町 氷川702
氷川キャンプ場管理事務所
TEL 0428-83-2134
FAX 0428-83-3538
受付は8:30より
って感じで、上野界隈に住んでいる私の家からは近くはない。車でスムーズに行って2時間弱かかる感じです。
氷川キャンプ場は電車でも行けるんですが、荷物多いので車借りて行ってきました!
レンタカーはタイムズカーシェアが簡単でおススメ。
登録だけ済ましておけば、あとはスマホアプリから簡単に予約できますし、予約変更も数分前までオッケー!
そして、誰にも合わず借りられ、返す時間も自由というのは本当に画期的です。
話逸れました…すみません。
着きました〜!
4月上旬の平日、しかも午後から天気が下り坂という予報の日だったので、人がマジでいない。
4組くらいしかいませんでした。デイキャンプ(日帰り)は朝から早い者勝ちと聞いていたのでラッキーです!
デイキャンプは1人600円、駐車場が700円です。
河原はやっぱり良いですね。
こんな感じで日よけのタープを張りました。
受付の横のお店で薪を買いました〜!
600円なり。
薪を細かく割ってみたかったので買ったナタ、大活躍。楽しい。
火は、チャッカマンがあれば、あとは木屑を沢山作れば簡単に点きました。雨の降った次の日とか、木屑を作るのめんどくさかったら、着火剤があると便利かなと。
ベーコン焼きました。
鍋でお湯を沸かして、カップラーメン。
寒かったので美味しかった!
アスパラもいい感じ。
初めて焚き火ということで、良いお肉を。
本当に全然人がいない(笑)
夏休みなど、学校が休みの日は、激込みというブログも見ますので、行く日に気をつければのんびりできますね。
氷川キャンプ場リンク
っということで、初めての焚き火大成功でした。
氷川キャンプ場、良かったら行ってみてください。